
感染症法に基づく消毒・滅菌
新型コロナウィルスに感染しないためにしっかりとした知識を持って感染しないための予防策をとる必要があります。
普段の生活の中で感染症の病原体で汚染された機器・器具・環境の消毒・滅菌は適切かつ迅速に行って汚染拡散を防止しなければなりません。手袋、帽子、ガウン、覆布(ドレープ)などは可能な限り使い捨て製品を使用しましょう。使用後は、専用の感染性廃棄物用容器に密閉するか、あるいはプラスチック袋に二重に密閉したうえで、外袋表面を清拭消毒して処理しなくてはなりません。
このように日々の生活の中で知らぬ間に目に見えない付着した菌が至るところに潜んでいます。目に見えない菌で怯えた生活をしないためにしっかりとした消毒や滅菌が必要になります。
消毒・滅菌のプロの弊社だからできること
弊社は建築物清掃業の登録業者なので新型コロナウィルス、ノロウイルスなどの消毒・滅菌作業の豊富な経験と知識があります。
こんな悩みはありませんか?
- 一軒家だけど業者に消毒をお願いできるのかな?
- 業者に消毒をお願いしたいけど会社の規模が大きいから結構な金額がかかっちゃうんじゃないかな?
- 1Kしかないけど消毒のお願いをするは迷惑じゃないかな?
- オフィスや自宅のコロナウィルスが心配
- コロナウィルスに効果のある消毒液が不足している
- 根拠のない風評被害が心配
などの様々な悩みもお気軽にご連絡ください。
弊社のベテランスタッフが料金や作業内容などについてお答えさせて頂きます。